りこです(@ricopai422 )
我が家にはかわいいチワワが2匹います。
大切な家族なので健康管理にも気をつけています。
毎年、暖かくなると「狂犬病」や「フィラリア」 「ノミ・マダニ」などの予防が必要になりますよね。
今日は我が家の愛犬達がいつもお世話になっている、イオンペット病院の予防パックについて書いてみたいと思います。
1 予防パックってなに?
ペットがいつまでも健康でいられるようにと、「フィラリア症予防」、「ノミ・マダニ予防」、「混合ワクチン」、「血液検査」がセットになったものです。
フィラリア症
蚊に刺されることで感染する可能性がある寄生虫です。成虫は心臓に寄生します。放置すると危険な病気です。
イオンペットではフィラリアに感染しているかどうかのチェックをしてくれます。結果はすぐに出ますので診察の時に教えてもらえます。
フィラリア予防のお薬は4月から11月頃まで月1回飲ませます。
ノミ・マダニ
お散歩中などにノミ・マダニが愛犬に付いて血を吸うことで、愛犬にかゆみや貧血などの様々な症状を引きおこします。
愛犬だけにとどまらず人にも病気をもたらします。マダニに噛まれて死亡したケースもテレビでニュースになってましたよね。
お薬を使用して、ノミやマダニの寄生や繁殖を予防します。お薬は4月から11月くらいまで月1回飲ませます。
りこ
混合ワクチン
混合ワクチンを接種することで、様々な感染症を予防することができます。
我が家は6種のワクチンを受けていますが、他に8・10種とあり、愛犬の生活環境にあったものを年に1回接種しましょう。
ワクチンを接種することによって予防できる病気は、下痢や咳を引き起こす犬ジステンバーや犬伝染性肝炎などです。
2 予防パックの期間は?
3月から6月30日までの期間限定です。というのも、フィラリアやノミ・マダニの予防は蚊やマダニなどが発生する前から予防したほうがいいからです。
混合ワクチンに関しては愛犬が毎年受けている月に接種すればOKです。
3 血液検査では何を調べるの?
血液検査では炎症反応や貧血、腎機能や肝機能、血糖値などの項目を調べます。
検査当日は絶食で受診したほうがいいです。検査結果は後日自宅に郵送されます。
4 気になるお値段は?
予防パックの料金はわんちゃんねこちゃんの体重によってお薬の量が変わってくるので一律ではありませんが、我が家の愛犬達は3万2千円くらいだったと思います。
高いと思われるかもしれませんが、フィラリア症検査とお薬8回分、ノミ・マダニ予防のお薬8回分、混合ワクチン、血液検査、全て含まれています。
血液検査は任意ですので希望しなければ少しお安くなります。
狂犬病のワクチンは予防パックには含まれませんので、別に受ける必要があります。
料金のシミュレーションが出来ます。
参考 予防パック料金シミュレーションイオンペット予防パックをすると、診察無料券やペット用品のクーポンなどもついてきます。
りこ
5 まとめ
医療の発達に伴い、私たち人間と同様、わんちゃんたちの平均寿命も徐々に伸びてきているのだそうです。
そのため、加齢に伴う代謝性疾患や内分泌疾患、循環器疾患、腫瘍性疾患が増えていると言われています。
人間と違うのはその病気の進行スピードで、一般的に犬が1歳の時、人間の20歳と同じと言われており、犬の1年は人間の5~8歳分ずつ「臓器年齢」として年をとっていきます。
どんな病気でも未然の予防と早期発見、早期治療が大切です。
大切な家族に健康で長生きしてもらうためにも日頃のケアとイオンペットの予防パックは必要だと思っています。
コメントを残す